Entrance into a kindergarten guide
本園は、今年度で創立45周年を迎え、これまで地域に根ざした質の高い幼稚園教育を目指し、健やかな子どもたちの成長を願って運営してきました。しかしながら時代の流れとともに、保護者様の就労形態や多様な育児環境も変化しており、それらのニーズに応えるため、令和6年度より『幼稚園型認定こども園』への移行を予定しております。それに伴い、令和5年度から大規模な園舎のリノベーションを実施する予定ですが、現在の「幼稚園」としての位置付けは変わらず、進化した「認定こども園 そうせい幼稚園」として生まれ変わります。
子どもたちにとって新しい魅力ある教育環境を整備するとともに、幼児期にふさわしい生活の中で、様々な体験を積み重ねていくことができるように取り組んで参ります。また、改修中は大変ご不便をおかけすることがあるかと思いますが、こうした状況をご理解頂き、新たなる「認定こども園 そうせい幼稚園」への入園についてご検討くださいますようお願い申し上げます。
是非、皆様のお申込みをお待ちしております。
幼稚園型認定こども園とは、幼稚園に保育園の機能が追加された施設です。保育を必要とするお子様のための保育時間を確保しながらも、幼稚園としての位置付けは変わらず「幼稚園教育要領」に基づいた教育を行います。幼稚園型認定こども園には、1号認定(新2号・新3号認定)の他に、2号認定のお子様が通うことができます。
・1号認定(新2号・新3号認定)…満3歳以上で幼稚園の教育を希望するお子様(預かり保育利用可能)
・2号認定…満3歳以上で幼稚園の教育を希望するお子様かつ保育を必要とするお子様(預かり保育、教育時間含めて最大11時間の予定)
お手続き日時 | 令和4年11月1日(火)午前9時~12時 お子様をお連れの上ご来園下さい。また入園手続きは、来園された順番に行います。 | ||
---|---|---|---|
募集要項 | 1年保育(年長) | 11名 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日出生児 |
2年保育(年中) | 17名 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日出生児 ※進級児と混合の編成になります。 | |
3年保育(年少) | 35名 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日出生児 ※満3歳児との混合編成になります。 | |
4年保育 | 8名 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日出生児 ※3歳児との混合編成になります。 | |
在園児、卒園児の弟妹を優先させていただきます。 | |||
下記の書類を受け取り、各々ご記入の上、受付時に提出してください。 ①「入園願書」 ⑤「まとめ納付申込書」
※⑥・⑦・⑧の書類は封筒に一緒に入れて提出してください。様式は幼稚園、
※上記⑥⑦⑧の書類は園が取りまとめの上、札幌市に代理申請致しますが、書類に不備が |
項 目 | 金 額 | 備 考 |
---|---|---|
施設・設備費 | 20,000円 | 入園受付時納付 |
維持費 | 3,000円 | 年額 4月振替予定 |
入園を許可された方は、同日中に上記の特定負担額(施設・設備費)20,000円を納め、 既納された❶の施設・設備費は、理由の如何に係わらず返還いたしません。 |
令和元年10月から子ども・子育て支援法改正に伴い、幼稚園の教育標準時間部分が無償化となります。 |
次の通りとなりますので、同意の上納付してください。 | ||
項 目 | 金 額 | 備 考 |
---|---|---|
給食費 | 月額 3,500円 | 法の改正に伴い下記の通り免除対象者の副食費分のみは、 |
絵本代 | 月額 450円 |
|
通園バス代 | 月額 2,500円 | 片道月額 1,300円 |
行事・園外活動費 | 年額 3,600円 | 4月振替予定 |
制服・制帽 | 指定の制服等を準備していただきますので、入園受付後、
その他預かり保育料、写真代、アルバム代、鍵盤ハーモニカ等は |
【そうせい幼稚園】(1)兄弟姉妹が同時に入園する場合は、2 人目からの特定負担額(施設・設備費)を1 万園減免致します。 【札幌創成高等学校】◇姉妹校でもある札幌創成高等学校にも特典制度がありますので、ご活用ください。 |